・フローリング張り替え                     フローリング張り替えの材料として主流なのは、複合フローリングで、ベニヤ板などの合板の上に天然木の薄い板を張ったもので、安定性や耐久性に優れます。他には天然木だけを張り合わせた無垢フローリングや、コストを抑えられるクッションフロア、水に強く掃除がしやすいフロアタイルなども用途に応じて使われます。

・主なフローリングの種類

複合フローリング(複層フローリング)

・特徴:合板や集積材の表面に、天然木の薄い板(突き板)や特殊なシートを貼った、現在のフローリングの主流素材です。

・メリット:無垢フローリングに比べて反りや収縮が少なく、安定しています。傷や水に強く、防音効果のあるものなど機能性が豊富なため、デザインの選択肢も多いです。

・表面材:天然木だけでなく、特殊なコーティングを施したシート、または木目調のプリントシートが使われることもあります。

無垢フローリング

・特徴:一枚の天然木から作られた、100%天然木の床材です。

・メリット:天然木ならではの風合いや手触り、香りを楽しむことができます。ヒノキ、オーク、パイン、杉、カバ、ナラ、ウォールナットなど、木材の種類が豊富です。

・デメリット:温度や湿度の影響を受けやすく、反りや収縮の可能性があります。